第34回 定期演奏会 ’19(令和元年)5月12日 杉並公会堂大ホール
|
 |
Stage 1
指揮:水口 透
(客演) |
|
ザ・シンフォニアンズ
C. ウィリアムズ
「小組曲」より アンダンテ・カンタービレ
C.フランソワ・グノー
風紋
保科洋
|
|
Stage 2
指揮:水口 透
(客演) |
|
ミュージカル「キャッツ」メドレー
A.ロイド.ウェバー/編曲 森田一浩
セプテンバー
M.ホワイト/A.マッケイ/A.ウィリス/編曲 中路英明 吹奏楽編曲 郷間幹男
エル・クンバンチェロ
R.エルナンデス/編曲 岩井直溥
|
|
Stage 3
指揮:水口 透
(客演) |
|
「風と共に去りぬ」より タラのテーマ
M.スタイナー/編曲 福田洋介
シアター・ミュージック
P.スパーク |
|
Encore
指揮:水口 透
(客演) |
|
「ジャズ組曲第2番」より ワルツ第2番
D.ショスタコーヴィチ
ワシントンポスト
J.P.スーザ
|
|
第33回 定期演奏会 ’18(平成30年)5月13日 杉並公会堂大ホール
|
 |
Stage 1
指揮:水口 透
(客演) |
|
ノルウェーのロンド
P. スパーク
「小組曲」より 小舟にて
C.ドビュッシー/編曲 木村吉宏
ヴァイキングの行進曲と賛歌
A.リード
|
|
Stage 2
指揮:水口 透
(客演) |
|
I Will Follow Him
J.W.ストール&D.ローマ/編曲 金山徹
I GOD RHYTHM
G.ガーシュウィン/編曲 藤崎邦夫
オペラ座の怪人
A.ロイド.ウェバー/編曲 J.デ.メイ
|
|
Stage 3
指揮:水口 透
(客演) |
|
天使の糧
C.フランク/編曲 A.リード
吹奏楽のための第三組曲〜バレエの情景〜
A.リード |
|
Encore
指揮:水口 透
(客演) |
|
ヨークシャー・バラード時
J.バーンズ
キング・コットン
J.P.スーザ
|
|
第32回 定期演奏会 ’17(平成29年)5月14日 杉並公会堂大ホール
|
 |
Stage 1
指揮:水口 透
(客演) |
|
鷲の舞うところ
S. ライニキー
波の見える風景
真島俊夫
吹奏楽のためのパッサカリア
兼田敏
|
|
Stage 2
指揮:水口 透
(客演) |
|
荒野の七人
エルマー・パーンスタイン/編曲 岩井直溥
スパイ大作戦のテーマ
ラロ・シフリン/編曲 真島俊夫
君の瞳に恋してる 〜フルートとバンドのための Flute solo 平吉奈美子
ボブ・ゴーディオ/編曲 真島俊夫
カーペンターズ・フォーエバー
編曲 真島俊夫
|
|
Stage 3
指揮:水口 透
(客演) |
|
組曲「ガイーヌ」
I. 序奏〜友情の踊り II. バラの乙女の踊り III. 子守唄 IV. 剣の舞 V. 収穫祭
アラム・ハチャトゥリアン |
|
Encore
指揮:水口 透
(客演) |
|
静寂の時
P.スパーク
エル・キャピタン
J.P.スーザ
|
|
第31回 定期演奏会 ’16(平成28年)5月8日 杉並公会堂大ホール
|
 |
Stage 1
指揮:水口 透
(客演) |
|
ノルウェー狂詩曲
C.グランドマン
吹奏楽のための第二組曲
G.ホルスト
|
|
Stage 2
指揮:水口 透
(客演) |
|
ラ・パロマ
イラディエル・編曲 岩井直溥
アンダーザシー
A.メンケン
チュニジアの夜
D.ガレスピー& J.ヘンドリックス・編曲 真島俊夫
|
|
Stage 3
指揮:水口 透
(客演) |
|
序曲「コラ・ブルニョン」
D.カバレフスキー
斑鳩の空
櫛田てつ之扶
|
|
Encore
指揮:水口 透
(客演) |
|
海を越えた握手
J.P.スーザ
第1組曲より4楽章「ギャロップ」
A.リード
|
|
第30回 定期演奏会 ’15(平成27年)5月10日 杉並公会堂大ホール
|
 |
Stage 1
指揮:水口 透
(客演) |
|
喜びの音楽を奏でよう
P.スウェアリンジェン
プスタ 〜4つのジプシーダンス〜
J.ヴァン=デル=ロースト
|
|
Stage 2
指揮:水口 透
(客演) |
|
オーバーザレインボー(Tb Solo 公平良人)〜
ハリウッド万歳
R.A.ホワイティング・編曲 岩井直溥
「美女と野獣」よりハイライト
A.メンケン・編曲 J.モス
ミュージカル「レ・ミゼラブル」セレクション
編曲 W.バーカー
|
|
Stage 3
指揮:水口 透
(客演) |
|
序曲「1812」
P.チャイコフスキー・編曲 水口透 |
|
Encore
指揮:水口 透
(客演) |
|
ヨークシャー・バラード
J.バーンズ
美中の美
J.P.スーザ |
|
第29回 定期演奏会 ’14(平成26年)5月11日 杉並公会堂大ホール
|
 |
Stage 1
指揮:水口 透
(客演) |
|
静寂の時
P.スパーク
アルセナール
J.ヴァン=デル=ロースト
吹奏楽のための序曲「飛鳥」
櫛田てつ之扶
|
|
Stage 2
指揮:水口 透
(客演) |
|
トリステーザ
H.ロボ&ニルティーニョ・編曲 真島俊夫
サンバテンペラード
大野雄二・編曲 金山徹
Love
N.K.コール・編曲 黒川さやか
スウィングしなけりゃ意味がない
D.エリントン・編曲 真島俊夫
|
|
Stage 3
指揮:水口 透
(客演) |
|
民族舞曲
D.ショスタコーヴィッチ
組曲「仮面舞踏会」よりマズルカ・ワルツ・ギャロップ
A.ハチャトゥリアン
|
|
Encore
指揮:水口 透
(客演) |
|
バレエ音楽ガイーヌより「剣の舞」
A.ハチャトゥリアン
76本のトロンボーン
M.ウィルソン・編曲 岩井 直溥
|
|
第28回 定期演奏会 ’13(平成25年)5月5日 杉並公会堂大ホール
|
 |
Stage 1
指揮:水口 透
(客演) |
|
音楽祭のプレリュード
A.リード
ウェールズの歌 第一楽章
O.デイヴィス
イギリス民謡組曲
V.ウィリアムス |
|
Stage 2
指揮:水口 透
(客演) |
|
ルロイ・アンダーソン特集
・舞踏会の美女
・夏の名残のバラ(アイルランド民謡より)
・タイプライター
・ブルータンゴ
L.アンダーソン
台所用品による変奏曲
D.ギリス
|
|
Stage 3
指揮:水口 透
(客演) |
|
黄色い山並み
J.d.ハーン
キャンディード組曲
L.バーンスタイン Arr. C.グランドマン
|
|
Encore
指揮:水口 透
(客演) |
|
ウエストサイドストーリーより マリア
L.バーンスタイン
星条旗よ永遠なれ
J.P.スーザ |
|
第27回 定期演奏会 ’12(平成24年)5月5日 杉並公会堂大ホール
|
 |
Stage 1
指揮:水口 透
(客演) |
|
エベレスト山
R.ギャランテ
ロマネスク
J.スウェアリンジェン
アイヴァンホー
B.アッペルモント |
|
Stage 2
指揮:水口 透
(客演) |
|
キャラバンの到着 映画『ロシュフォールの恋人達』より
Arr.福田洋介
アルゼンチンよ、泣かないで 『エビータ』より
Arr. R.V.ヴェルデ
美女と野獣
Arr. 真島俊夫 |
|
Stage 3
指揮:水口 透
(客演) |
|
バラの謝肉祭序曲
J.オリバドゥティ
パリの喜び
J.オッフェンバック
|
|
Encore
指揮:水口 透
(客演) |
|
ヨークシャー・バラード
J.バーンズ
星条旗よ永遠なれ
J.P.スーザ |
|
第26回 定期演奏会 ’11(平成23年)5月4日 杉並公会堂大ホール
|
 |
Stage 1
指揮:水口 透
(客演) |
|
セドナ
S.ライニキー
美しいドゥーン川の岸辺
P.A.グレンジャー
吹奏楽のための第1組曲
G.ホルスト |
|
Stage 2
指揮:水口 透
(客演) |
|
踊りあかそう
F.ロウ Arr.岩井直溥
ストレンジャー イン パラダイス
R.ライト & G.フォレスト Arr. 小野崎孝輔
ジャパニーズ・グラフティXII
平尾昌晃、宮川泰、タケカワユキヒデ Arr. 星出尚志 |
|
Stage 3
指揮:水口 透
(客演) |
|
サンブル エ ミューズ連隊行進曲
J.Fラウスキー Arr. J.S.セレディ Edited F.フェネル
レット アス リジョイス
作曲者不詳 Arr. P.スパーク
喜歌劇「メリー ウィドウ」セレクション
F.レハール Arr. 鈴木英史 |
|
Encore
指揮:水口 透
(客演) |
|
レット・ザ・スピリット・ソアー
J.スウェアリンジェン
星条旗よ永遠なれ
J.P.スーザ |
|
熊崎義章先生追悼演奏会 ’10(平成22年)8月22日 セシオン杉並ホール
|
|
Stage 1
指揮:長野 雄行 |
|
ワシントンポスト
J.P.スーザ
美中の美
J.P.スーザ
旧友
C.タイケ
ヴィヴァ・ムジカ
A.リード
|
|
Stage 2
指揮:山本 英人 |
|
このぶどうからのワイン
W.F.マクベス
威風堂々 第一番
E.エルガー
<荘厳ミサ曲;イ長調>より「天使の糧」
C.フランク
|
|
Encore
指揮:長野 雄行 |
|
美中の美
J.P.スーザ
|
|
第25回 定期演奏会 ’10(平成22年)5月9日 杉並公会堂大ホール
|
 |
Stage 1
指揮:長野 雄行 |
|
運動会のファンファーレ
原 悠三
100年祭序曲
J.バーンズ
ヨークシャー・バラード
J.バーンズ
アンデルセン物語
M.エレビー
|
|
Stage 2
指揮:長野 雄行 |
|
ザ・チキン
アルフレッド・ピー・ウィー・エリス
She
シャルル・アズナヴール Arr. 双木博和
トリビュート・トゥ・カウント・ベイシー・オーケストラ
Arr. 真島 俊夫 |
|
Stage 3
指揮:長野 雄行 |
|
吹奏楽のための民謡「うちーなのてぃだ」
長野 雄行
ミサ曲 イ長調より「天使の糧」
セザール・フランク Arr. A.リード
歌劇「サムソンとデリラ」より”バッカナール”
サン=サーンス
|
|
Encore
指揮:長野 雄行 |
|
旧友
C.タイケ
星条旗よ永遠なれ
J.P.スーザ |
|
第24回 定期演奏会 ’09(平成21年)5月5日 杉並公会堂大ホール
|
|
Stage 1
指揮:小倉 和彦
(客演) |
|
セカンド・センチュリー
A.リード
アイリッシュ・チューン
P.A.グレンジャー/Edited: R.M.ロジャース
海の歌
R.ミッチェル
|
|
Stage 2
指揮:小倉 和彦
(客演) |
|
クイーン・イン・コンサート
Arr. J.ブーコック
ニュー・シネマ・パラダイス
A.モリコーネ & E.モリコーネ
私のお気に入り
Arr. 宮川 彬良 |
|
Stage 3
指揮:小倉 和彦
(客演) |
|
アルメニアン・ダンス Part I
A.リード
アルメニアン・ダンス Part II
A.リード
|
|
Encore
指揮:小倉 和彦
(客演) |
|
海を越えた握手
J.P.スーザ
星条旗よ永遠なれ
J.P.スーザ |
|
第23回 定期演奏会 ’08(平成20年)5月5日 杉並公会堂大ホール
|
 |
Stage 1
指揮:奥秋 雄一 |
|
ハンティンドン・セレブレーション
P.スパーク
スワン・オン・ザ・ヒル
J.ヴァン=デル=ロースト
波の見える風景
真島 俊夫
コラールとカプリチオ
C.ジョバンニーニ |
|
Stage 2
指揮:奥秋 雄一 |
|
ルパン三世(’80) (Vib. Solo:谷掛 美央)
大野 雄二 Arr. 星出 尚志
アルフィー (Euph Solo:内田 尚恵)
B.バカラック
スペイン
C.コリア |
|
Stage 3
指揮:熊崎 義章
指揮:奥秋 雄一
|
|
レット・ザ・スピリット・ソアー
J.スウェアリンジェン
組曲「アルルの女」より
第1組曲 第1楽章 プレリュード
第2楽章 メヌエット
第2組曲 第1楽章 パストラール
第3楽章 メヌエット
第4楽章 ファランドール
G.ビゼー |
|
Encore
指揮:熊崎 義章
指揮:奥秋 雄一
|
|
双頭の鷲の旗の下に
J.F.ワーグナー
星条旗よ永遠なれ
J.P.スーザ |
|
第22回 定期演奏会 ’07(平成19年)5月5日 杉並公会堂大ホール
|
 |
Stage 1
指揮:熊崎 義章
指揮:奥秋 雄一 |
|
アンダー・ザ・マジカル・ウイング
D.ギリングハム
アイリッシュチューン
P.A.グレンジャー/Edited: R.M.ロジャース
海の男たちの歌
R.W.スミス |
|
Stage 2
指揮:牛尾 正明
(客演) |
|
アイ・ゴット・リズム
G.ガーシュウィン Arr. 藤崎 邦夫
サクソフォンとバンドのためのメモリー
〜ミュージカル「キャッツ」より (A.Sax Solo:佐藤 素子)
G.A.Lウェバー Arr. 岩井 直溥
ライオンキング
Arr. J.ヒギンズ |
|
Stage 3
指揮:牛尾 正明
(客演) |
|
ハイランド讃歌
1. アルドロス・キャッスル
2. ストラスキャロン
3. アラダール(サクソフォーントリオ)
4. ダンドネル
P.スパーク |
|
Encore
指揮:熊崎 義章
指揮:奥秋 雄一
|
|
旧友
C.タイケ
タイム・トゥ・セイ・グッバイ
Arr. D.キャンベル |
|
第21回 定期演奏会 ’06(平成18年)5月5日 なかのZERO大ホール
|
 |
Stage 1
指揮:藏品 大平 |
|
グランドマーチ
小長谷
宗一
朝鮮民謡の主題による変奏曲
J.B.チャンス
ロマンティック・バラード
T.ドス
ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス
D.ギリングハム |
|
Stage 2
指揮:藏品 大平 |
|
スパイ大作戦のテーマ
L.シフリン Arr. 真島 俊夫
バック・トゥ・ザ・フューチャー
A.シルベストリ Arr. T.ジョーンズ
雨に唄えば
A.フリード/N.H.ブラウン Arr. N.テイラー
交響組曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」
K.バデルト Arr. N.テイラー |
|
Stage 3
指揮:熊崎 義章
指揮:藏品 大平 |
|
天使の糧
C.フランク Arr. A.リード
タンタン 〜太陽の神殿〜
D.ブロッセ Arr. J.デ.メイ |
|
Encore |
|
エル・カピタン
J.P.スーザ
第1組曲より4楽章「ギャロップ」
A.リード |
|
第20回 定期演奏会 ’05(平成17年)5月7日 なかのZERO大ホール
|
 |
Stage 1
指揮:藏品 大平
指揮:熊崎 義章 |
|
コンサート・プレリュード
P.スパーク
コーラリア
B.アッペルモント
ガリバー旅行記
1.リリパット(小人の国)
2.ブロブディングナグ(巨人の国)
3.ラピュタ(浮島)
4.フイヌム(馬の国)
B.アッペルモント |
|
Stage 2
指揮:藏品 大平 |
|
カーニバルのマーチ
杉本 幸一・小長谷 宗一
アマポーラ
J.M.ラカジェ Arr.岩井 直溥
コパカバーナ
B.マニロウ他 Arr.岩井 直溥 |
|
Stage 3
指揮:藏品 大平 |
|
組曲「惑星」より
火星:戦争をもたらすもの
水星:翼のある使者
天王星:魔術師
木星:快楽をもたらす使者
G.ホルスト Arr.小西 龍也 |
|
Encore |
|
ブルー・インパルス
斉藤 高順
黄色い山並み
J.d.ハーン
美中の美
J.P.スーザ |
|
第19回 定期演奏会 ’04(平成16年)5月4日 なかのZERO大ホール
|
 |
Stage 1
指揮:藏品 大平 |
|
交響詩「フィンランディア」
J.シベリウス Arr.M.H.ハインズレー
マーキュリー
J.ヴァン=デル=ロースト
アルメニアダンスPart1
A.リード |
|
Stage 2
指揮:山本 英人 |
|
レッツ・ダンス
F.バルドリッジ Arr.岩井 直溥
枯葉
J.コスマ Arr.A.リード
ルパン三世のテーマ
大野 雄二 Arr.星出 尚志 |
|
Stage 3
指揮:山本 英人
指揮:熊崎 義章 |
|
ロクス・イステ
A.ブルックナー Arr.T.V.フレーヴェンブルーク
組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
1.序曲:お伽話がはじまる
2.ウィーンの音楽時計
3.歌
4.合戦とナポレオンの敗北
5.間奏曲
6.皇帝と廷臣の入場
Z.コダーイ Arr.G.ベイナム |
|
Encore |
|
WHAT A WONDERFUL WORLD
J.D.ウェイス B.シール Arr.B.ローデン
海を越えた握手
J.P.スーザ |
|
第18回 定期演奏会 ’03(平成16年)5月4日 なかのZERO大ホール
|
 |
Stage 1
指揮:山本 英人
指揮:熊崎 義章 |
|
アルヴァマー序曲
P.バーンズ
アントワープ賛歌
J.ヴァン=デル=ロースト
シアターミュージック
P.スパーク |
|
Stage 2
指揮:山本 英人 |
|
宝島
和泉 宏隆 Arr.真島 俊夫
ランデブー
R.マクドナルド&W.ソルター Arr.中川 賢二
バードランド
J.ザビヌル Arr.岩井 直溥 |
|
Stage 3
指揮:山本 英人 |
|
歌劇「カルメン」より
前奏曲・衛兵の交代・ハバネラ・アルカラの竜騎兵・ボヘミアの踊り・間奏曲
闘牛士の行進・花の歌・アラゴネーゼ・フィナーレ
J.ビゼー |
|
第17回 定期演奏会 ’02(平成14年)5月5日 杉並公会堂
|
 |
Stage 1
指揮:山本 英人
指揮:熊崎 義章 |
|
たなばた
酒井格
歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より「夕べの祈り」
E.フンパーディンク
秋の朝の序曲
S.ランセン |
|
Stage 2
指揮:山本 英人 |
|
シェリトリンド
Arr.岩井 直溥
テキーラ
Arr.明光院 正人
エル・クンバンチェロ
Arr.岩井 直溥 |
|
Stage 3
指揮:山本 英人 |
|
アルセナール
J.ヴァン=デル=ロースト
第六の幸福をもたらす宿
M.アーノルド |
|
Encore |
|
セカンドセンチュリー
A.リード
カヴァレリア・ルスティカーナ
P.マスカーニ Arr.Y.HARA
星条旗よ永遠なれ
J.P.スーザ |
|
原悠三先生追悼演奏会 ’01(平成13年)12月8日 杉並公会堂
|
 |
Stage 1
指揮:山本 英人 |
|
祝典序曲
D.ショスタコーヴィッチ
第三組曲 ・.マーチ ・.ワルツ ・.ロンド
R.E.ジェイガー
サンクタス
F.シューベルト
喜歌劇「美しきエレーヌ」序曲
J.オッフェンバック |
|
Stage 2
指揮:山本 英人
指揮:熊崎 義章 |
|
フローレンティナーマーチ
J.フチーク
「西部の人たち」序曲
H.L.ワルターズ
運動会のファンファーレ’80
原 悠三
原悠三先生編曲集
春■こいのぼり・せいくらべ
夏■たなばたさま・行進曲“我は海の子”・うみ・一日の終わり
秋■まっかな秋
冬■きよしこの夜・ジングルベル・赤鼻のトナカイ
レット・ザ・スピリット・ソア
J.L.スウェアリンジェン |
|
Stage 3
指揮:山本 英人
指揮:熊崎 義章 |
|
組曲「ウェールズの歌」より
A.O.デーヴィス
十字軍の兵士シグールより“勝利を称える行進曲”
E.H.グリーグ
シンフォニック・プレリュード
A.リード
海の肖像
H.ラ・ガッシー |
|
Encore |
|
錨を上げて
M.ツィンマーマン
星条旗よ永遠なれ
J.P.スーザ
アイリッシュチューン
P.グレンジャー
ふるさと
岡野 貞一 |
|
第16回 定期演奏会 ’01(平成13年)5月5日 杉並公会堂
|
 |
Stage 1
指揮:山本 英人
指揮:熊崎 義章 |
|
ミュージックメイカーズ
A.リード
風紋
保科 洋
黄色い山並み
J.ハーン
四つのスコットランド舞曲
M.アーノルド |
|
Stage 2
指揮:山本 英人 |
|
サウス ランパート ストリート パレード
Arr.岩井 直溥
A列車で行こう
Arr.岩井 直溥
トリビュート トゥ カウントベイシーオーケストラ
Arr.真島 俊夫 |
|
Stage 3
指揮:山本 英人 |
|
ヴィクトリー
J.ハーン
イタリアンポルカ
S.ラフマニノフ
歌劇「タンホイザー」序曲
R.ワーグナー |
|
Encore |
|
ローリングサンダー
H.フィルモア
海を越えた握手
J.P.スーザ
アイリッシュ・チューン
P.グレンジャー |
|
第15回 定期演奏会 ’00(平成12年)5月13日 杉並公会堂
|
 |
Stage 1
指揮:原 悠三
指揮:熊崎 義章 |
|
祝典序曲
P.スパーク
レット・ザ・スピリット・ソア
J.スウェアリンジェン
アレルヤ!
A.リード
吹奏楽のための木挽歌
小山 清茂 |
|
Stage 2
指揮:原 悠三 |
|
マンボ・ジャンボ
Arr.岩井 直溥
イパネマの娘
Arr.岩井 直溥
ブラジル
Arr.岩井 直溥
トリステーザ
Arr.真島 俊夫 |
|
Stage 3
指揮:原 悠三 |
|
舞踏組曲「スパルタカス」
A.ハチャトゥリアン Arr.仲田 守 |
|
Encore |
|
美中の美
J.P.スーザ
星条旗よ永遠なれ
J.P.スーザ |
|
第14回 定期演奏会 ’99(平成11年)5月9日 杉並公会堂
|
 |
Stage 1
指揮:原 悠三
指揮:熊崎 義章 |
|
ファンファーレとアレグロ
C.ウィリアムス
ロマネスク
J.スウェアリンジェン
序曲「ピータールー」
M.アーノルド |
|
Stage 2
指揮:原 悠三 |
|
タイタニック
Arr.C.カスター
「もののけ姫」メドレー
久石 譲, Arr.星出 尚志
スタートレックのテーマ
Arr.小長谷 宗一 |
|
Stage 3
指揮:原 悠三 |
|
祝典序曲
D.ショスタコーヴィッチ
カヴァレリア ルスティカーナ
P.マスカーニ Arr.Y.HARA
レ・プレリュード
F.リスト |
|
Encore |
|
フローレンティナーマーチ
J.フチーク
フローリック・フォー・トロンボーン
R.ヒース
ヴァルドレス
Arr.J.ハンセン
星条旗よ永遠なれ
J.P.スーザ |
|
第13回 定期演奏会 ’98(平成10年)5月9日 杉並公会堂
|
 |
Opening
指揮:原 悠三 |
|
シネ・ノミネ
R.V.ウィリアムス |
|
Stage 1
指揮:原 悠三
指揮:熊崎 義章 |
|
ラッシュモア
A.リード
グリーンスリーヴス
A.リード
吹奏楽のための組曲第5番
A.リード |
|
Stage 2
指揮:原 悠三 |
|
オーメンズ・オブ・ラブ
Arr.真島 俊夫
アメリカン・グラフィティ
Arr.岩井 直溥
アルフィー(Trombone solo 公平 良人)
B.バカラック
ニューヨーク・ニューヨーク
Arr.岩井 直溥 |
|
Stage 3
指揮:原 悠三 |
|
キャンディード序曲
L.バーンスタイン
アンダンテ・カンタービレ
P.I.チャイコフスキー
指輪物語
J.デ・メイ |
|
Encore |
|
アンパリトロカ
J.テキシドール
国民の象徴
E.E.バーグレイ
フニクリ・フニクラ
Arr.A.リード |
|
第12回 定期演奏会 ’97(平成9年)5月4日 杉並公会堂
|
 |
Opening
指揮:原 悠三 |
|
サリューテーションズ
A.リード |
|
Stage 1
指揮:原 悠三
指揮:熊崎 義章 |
|
吹奏楽のための組曲第2番
G.ホルスト
美中の美
J.P.スーザ
歌劇「タンホイザー」より“巡礼の合唱”
R.ワグナー |
|
Stage 2
指揮:原 悠三 |
|
カーテンアップ
A.リード
アラジンメドレー
A.メンケン
J.ウィリアムス イン コンサート
Arr.P.ラベンダー
ミッション インポッシブルのテーマ
L.シフリン |
|
Stage 3
指揮:原 悠三 |
|
シグニチュア
J.D.ロースト
アルトサキソフォンの為のバラード(A.SAX Solo 山際 柾彦)
A.リード
スペイン奇想曲
リムスキー=コルサコフ |
|
Encore |
|
剣士の入場
フチーク
錨を上げて
M.ツィンマーマン |
|
第11回 定期演奏会 ’96(平成8年)5月13日 杉並公会堂
|
 |
Stage
1
指揮:原 悠三
指揮:熊崎 義章
|
|
セレブレーションファンファーレ
A.リード
祝典のための序曲
S.ホッジス
ジュビラント・トリビュート
A.マクギンティ
復活(I shall rise again)
E.ポール |
|
Stage 2
指揮:熊崎 義章
指揮:井口 章 |
|
マンハッタン・ビーチ
J.P.スーザ
エル・キャピタン
J.P.スーザ
星条旗よ永遠なれ
J.P.スーザ
バックドラフト
H.ジンマー
オペラ座の怪人
A.L.ウェーバー |
|
Stage 3
指揮:原 悠三 |
|
コラールとカプリチオ
C.ジョバンニーニ
大序曲「1812年」
P.I.チャイコフスキー |
|
Encore |
|
ジェローナ
フローレンティナーマーチ
J.フチーク |
|
第10回 定期演奏会 ’95(平成7年)5月13日 杉並公会堂
|
 |
Opening
指揮:原 悠三 |
|
キャンディード序曲
L.バーンスタイン |
|
Stage
1
指揮:熊崎 義章
指揮:原 悠三
|
|
祝典序曲
P.スパーク
この葡萄からのワイン
F.マクベス
カンタベリー・コラール
D.ロースト
海の肖像
H.ラ.ガッシ― |
|
Stage 2
指揮:熊崎 義章
指揮:原 悠三 |
|
マーチメドレー
美中の美〜キングコットン〜ワシントンポスト〜忠誠〜国民の象徴
映画「ジュラシックパーク」のテーマ
J.ウィリアムズ
映画「11人のカウボーイ」序曲
J.ウィリアムズ |
|
Stage 3
指揮:原 悠三 |
|
組曲「展覧会の絵」より
プロムナード・グノマス・プロムナード・古城・プロムナード・
チュイルリーの庭・ブイドロ・リモージュの市場・カタコンベ・
死せる言葉による死者への話しかけ・バーバヤーガの小屋・キエフの大門
M.P.ムソグルスキー/Arr.M.H.ハインズレイ |
|
Encore |
|
ラデツキー行進曲
J.シュトラウス・世
星条旗よ永遠なれ
J.P.スーザ |
|
第9回 定期演奏会 ’94(平成6年)5月5日 杉並公会堂
|
 |
Stage
1
指揮:原 悠三
|
|
シンフォニアンズ
C.ウィリアムズ
レット・ザ・スピリット・ソア
J.L.スウェアリンジェン
ハイドンの主題による変奏曲
N.D.ジョイオ |
|
Stage 2
指揮:熊崎 義章
指揮:井口 章 |
|
サリューテイションズ
A.リード
人々は柳の木に琴を掛けた
W.F.マクベス
マーチ・国民の象徴
E.E.バグレイ
マイ・フェア・レディー
F.ロエベ
スクリーンミュージック・アラウンド・ザ・ワールド
Arr.小長谷 宗一 |
|
Stage 3
指揮:原 悠三 |
|
コラブルニョン序曲
D.カバレフスキー
ロマンツァ
J.バーンズ
歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り
A.ボロディン/Arr.M.H.ハインズレイ |
|
Encore |
|
オン・ザ・モール
E.F.ゴールドマン
ヒズ・オーナー
H.フィルモア/Arr.F.フェネル |
|
第8回 定期演奏会 ’93(平成5年)5月8日 杉並公会堂
|
 |
Stage
1
指揮:原 悠三
|
|
セレブレーション・ファンファーレ
A.リード
「にせのスタニスラオ」序曲
G.ヴェルディ
民族舞曲
D.ショスタコーヴッチ
聖歌変奏曲
A.リード |
|
Stage 2
指揮:熊崎 義章 |
|
「軽騎兵」序曲
V.スッペ/Arr.H.フィルモア
勝利と伝統
R.ジェイガー |
|
Stage 3
指揮:原 悠三 |
|
「仮面舞踏会」より ワルツ・ロマンス・ギャロップ
A.I.ハチャトゥリアン
アイリッシュチューン
P.グレンジャー
イタリア奇想曲
P.チャイコフスキー |
|
Encore |
|
ヴォカリーズ
S.ラフマニノフ
バレエ組曲「ガイーヌ」より レスギンカ
A.I.ハチャトゥリアン |
|
第7回 定期演奏会 ’92(平成4年)5月9日 杉並公会堂
|
 |
Stage
1
指揮:原 悠三
|
|
キリアン
C.ウィリアムズ
交響曲第8番より第4楽章
A.ドヴォルザーク
「メリーウィドウ」よりヴィリア
F.レハール/Arr. A.リード
ハイランド・ラプソディ
J.V.デ.ルーツ
ロビンフッド
M.カーメン/Arr.P.ラヴェンダー |
|
Stage 2
指揮:熊崎 義章 |
|
春の猟犬
A.リード
第三組曲より・,・,・
A.リード |
|
Stage 3
指揮:原 悠三 |
|
クラリネット協奏曲(Clarinet solo中村 めぐみ)
C.M.ウェーバー
バレエ組曲「ガイーヌ」より
序奏・ヌーネの踊り・バラの乙女達の踊り・剣の舞・子守歌・レスギンカ
A.I.ハチャトゥリアン/Arr. N.ハヤシ |
|
Encore |
|
コーストガーズ
K.L.キング/Arr.Jスウェアリンジェン
「仮面舞踏会」よりギャロップ
A.I.ハチャトゥリアン/Arr. F.エリクソン
マーチ・ワシントンポスト
J.P.スーザ |
|
第6回 定期演奏会 ’91(平成3年)5月11日 杉並公会堂
|
 |
Stage
1
指揮:原 悠三
|
|
「スピットファイヤー」より前奏曲
W.ウォルトン
交響的組曲
C.ウィリアムズ
シンフォニック・プレリュード
A.リード
バレエ組曲「シルヴィア」より
L.ドリーブ |
|
Stage 2
指揮:熊崎 義章 |
|
劇的物語「ファウストの却罰」より〜ハンガリー行進曲
H.ベルリオーズ/Arr. L.B.スミス
戴冠式行進曲
G.マイアベーア/Arr. M.L.レイク
行進曲「威風堂々」第1番
E.エルガー |
|
Stage 3
指揮:原 悠三 |
|
ピッコロ協奏曲(Piccolo solo佐藤 洋)
A.ヴィヴァルディ/Arr.北御門文雄.原悠三
ロンドンデリーの歌
P.グレンジャー
イングリジーナ・マーチ
D.チェーゼ
トロンボーン協奏曲(Trombone solo小倉 史生)
N.リムスキー=コルサコフ
「謝肉祭」序曲
A.ドヴォルザーク |
|
Encore |
|
フローリック・フォー・トロンボーン
R.ヒース
マーチ・ワシントンポスト
J.P.スーザ
マーチ・国民の象徴
E.E.バグレイ |
|
第5回 定期演奏会 ’90(平成2年)5月13日 杉並公会堂
|
 |
Stage
1
指揮:原 悠三
|
|
ファンファーレとアレグロ
C.ウィリアムズ
吹奏楽の為の序曲
F.メンデルスゾーン
目覚めよと呼ぶ声あり
J.S.バッハ
プスタ(ジプシーダンス)
J.ヴァン=デル=ロースト |
|
Stage 2
指揮:熊崎 義章 |
|
波の見える風景
真島 俊夫
海の歌
R.ミッチェル |
|
Stage 3
指揮:熊崎 義章
指揮:原 悠三 |
|
海を越えた握手
J.P.スーザ
美中の美
J.P.スーザ
ヴァルドレスマーチ
J.ハンセン
ミディ
J.アルフォード |
|
Stage 4
指揮:原 悠三 |
|
コラブルニョン序曲
D.カバレフスキー
アンダンテカンタービレ
C.F.グノー/Arr. R.M.バー
ザ・イヤー・オブ・ザ・ドラゴン
P.スパーク |
|
Encore |
|
虹の彼方に
H.アーレン/Arr.K.モリタ
夕べの歌
D.ボルゴ |
|
第4回 定期演奏会 ’89(平成元年)5月4日 杉並公会堂
|
 |
Stage
1
指揮:原 悠三
指揮:熊崎 義章
|
|
プレリュード・フォー・アン・オケージョン
E.グレグソン
ルスランとリュドミラ序曲
I.グリンカ
SEA SONGS
V.ウィリアムズ
グリーンスリーヴス
イギリス民謡/A.リード
フェスティバル ヴァリエーション
C.スミス |
|
Stage
2
指揮:井口 章
|
|
サウンド・オブ・ミュージック
R.ロジャース/Arr.R.ベネット
ウェスト・サイド・メドレー
L.バーンスタイン/Arr. 岩井 直溥
コーラスライン
M.ハムリッシュ/K.モリタ |
|
Stage 3
指揮:原 悠三 |
|
バス・テューバの為の協奏曲(Tuba solo荻野晋)
V.ウィリアムズ
交響詩「レ・プレリュード」
F.リスト/M.ハインズレー |
|
Encore |
|
フローレンティナー マーチ
Arr.F.フェネル
星条旗よ永遠なれ
J.P.スーザ |
|
第3回 定期演奏会 ’88(昭和63年)5月7日 杉並公会堂
|
 |
Stage
1
指揮:熊崎 義章
|
|
音楽祭のプレリュード
A.リード
歌劇「ローエングリン」よりエルザの大聖堂への入場
R.ワーグナー
アルメニアンダンス・パート・
A.リード |
|
Stage 2
指揮:井口 章 |
|
ミュージカル“キャッツ”メドレー
Arr.K.モリタ
レッツ・ダンス
Arr. 岩井 直溥
A列車で行こう
Arr. 岩井 直溥
シング シング シング
Arr. 岩井 直溥 |
|
Stage 3
指揮:原 悠三 |
|
祝典序曲
ショスタコーヴィッチ/Arr. D.ハンスバーガー
夕べの歌
D.ボルゴ
歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲
ヴェルディ |
|
Encore |
|
ヨークシャー バラード
J.バーンズ
76本のトロンボーン
M.ウィルソン/Arr. 岩井 直溥 |
|
第2回 定期演奏会 ’88(昭和63年)1月16日 杉並公会堂
|
 |
Stage 1
指揮:原 悠三 |
|
セカンドセンチュリー
A.リード
行進曲「ロシア領主達の入場」
J.ハルヴォルセン
マーチ・ミディ
K.J.アルフォード
マーチ・サンブル・エ・ミューズ連隊
J.F.ラウスキー/Arr. J.S.サーディ |
|
Stage 2
指揮:井口 章 |
|
皇帝円舞曲
J.シュトラウス
かじ屋のポルカ
J.シュトラウス/Arr. 網代 景介 |
|
Stage 3
指揮:熊崎 義章 |
|
日本民謡組曲−わらべ唄−
金田 敏
アメリカーナ
F.エリクソン |
|
Stage 4
指揮:原 悠三 |
|
詩人と農夫
F.V.スッペ/Arr. H.フィルモア
クイーンストン序曲
A.リード
My heart is filled with longing
J.S.バッハ/Arr. A.リード
パリの喜び
J.オッフェンバック/Arr. 小長谷 宗一 |
|
Encore |
|
ポルカ「狩り」
J.シュトラウス
ワシントングレイズ・マーチ
C.S.グラフラ/Arr. F.フェネル |
|
創立記念演奏会 ’86(昭和61年)5月10日 練馬文化センター大ホール
|
 |
Stage 1
指揮:原 悠三 |
|
祝典序曲
ショスタコーヴィッチ/Arr.
D.ハンスバーガー
イングリジーナ・マーチ
D.チェーゼ
「美しきエレーヌ」序曲
オッフェンバック |
|
Stage 2
指揮:井口 章 |
|
ウェストサイド・ストーリー・メドレー
L.バーンスタイン/Arr.
岩井直溥
グレンミラー・メドレー
グレンミラー |
|
Stage 3
指揮:熊崎 義章
指揮:原 悠三 |
|
ヴィヴァ・ムシカ
A.リード
星条旗よ永遠なれ
J.P.スーザ
交響的組曲
C.ウィリアムス
目覚めよと呼ぶ声あり
J.S.バッハ/Arr. A.リード |
|
Stage 4
指揮:原 悠三 |
|
大序曲「1812年」
P.I.チャイコフスキー
ウェールズの歌
A.O.ディヴィス
ワシントングレイズ・マーチ
C.S.グラフラ/Arr. F.フェネル |
|